がんに生きる

父親が「ガンサバイバー」になってしまいました。がんとともに生きる方々、それを支える方々との、情報共有の場にしていきたいと思います。

2019-08-14から1日間の記事一覧

入院生活2

妹と姪とバトンタッチする形で実家を後にして、自宅に戻りましたが、仕事はあまり手につかず、仕事への集中も欠いていたのではないかと思います。 その後の3・4日は、毎日夕方頃に母に電話をかけて、 父の様子と、気が向けば父と少し話をするような日々でした…

ライフマシンの周波数表(がん関連)

ライフ治療器(ライフマシン)の周波数表に書かれている内容からがんだけを見つけるのは、なかなか大変な作業だと思いますので、その中からがんをキーワードとして抜き出しました。 このページでは「がん」もしくは「癌」という表記を削除してあります。 癌…

もし自分ががんになったら

もし自分が「がん」を宣告されたら・・・ 現在では日本人の3分の1が患い、2分の1の方の亡くなる原因とも言われる「がん」ですが、 宣告されたときのショックは計り知れないものだと思います。 「あなたもうすぐ死にますよ」と言われているようなものですから…

新しい試み

父の他界により、ライフ治療器(ライフマシン)が、 「果たしてがんに効くのか?」 という問いの答えを、確かめることが出来なくなってしまいました。 父の治療法としては、 抗がん剤投与の期間中だった最初の1年間は、 基本的にはお医者様の言いつけを守っ…

入院生活

翌朝自宅を発ち、新幹線からタクシーを乗り継ぎ、病院へ向かいました。 病室に入った父は、思ったより元気そう・・・ と書きたいのですが、そうではなく、大分くたびれていました。 以前会った時よりも大分老いが進んでいました。 身体も自由が利かないとこ…

ご報告

~ご報告~ 本日は、このページをご覧いただいている皆さまにご報告があります。 2016年10月末にがん宣告を受けてから1年半の間、病と共に生きた父でしたが、 4月11日未明に天国へと旅立ちました。 四十九日をあけてから報告をと思い、ご報告が遅くなりまし…

枇杷の効力

治療方法はとしては民間療法的な扱いになりますが、 枇杷の葉も、がんに対する効果が期待できます。 びわの種は以前紹介したと思いますが、 びわの葉を使った色々な治療法方があります。 ・びわの葉による温灸 びわの葉を炙って温め、患部に直接あてる方法。…

入院

仕事中、急に母から電話がかかってきました。 電話を取ると、母は少し取り乱しているようでした。 話を聞くと、前日夜中、父が胸のあたりが苦しいと話をしたそうで、 母が父を支えて車で移動しようかと思い、移動を試みたそうです。 父の足はむくみが激しい…

少しずつ悪い方向へ

先日載せた「先日」以降、時期柄仕事が少し立て込んできていたため、実家に帰ることができなかったのですが、 父の状況は少しずつ悪い方へ動き始めていたようです。 なんとか生きることへの希望をと思い、最初の数日は毎日少しだけ電話を、 その後は時々電話…

ライフ治療器登場

先日、少し元気がなくなってきたと母から連絡があり、 「父の様子を見に実家に帰った時」に、 ライフ治療器の話をして、使ってもらうようにお願いしてきました。 少しむくみの出てきた足と手に端子を装着して、ひとつずつ操作方法を教えました。 ちょっとピ…

先日

つい先日、仕事が一段落ついたところで、実家に電話をしてみたところ、 「最近元気がない」「むくみも出てきた」と母から話があり、 「じゃあ帰って励ました方がいいかな?」と聞いてみると、 「そのほうがいい」と。 本当は、もう1~2週間後に帰ろうかと考…

ライフ治療器について【まとめ】

ライフの治療器を購入するまで、そしてその後使用までのページを一覧にしてまとめてみました。 ・導入まで きっかけ ライフ治療器の考え方 ・使用について 【購入編】~試しに買ってみた~ ついに到着!【開封の儀】 【使用編】~使ってみた~ いざ!【治療…

ライフ治療器を実際に使ってみて(感想)

ライフの治療器について、使い方の簡単な紹介は以下のとおりになります。 【購入編】 ~【開封編】 ~【使用編】 ~【治療編】 今後は、グループ21~25への設定と使用について追記していこうと思っておりますが、 ここでちょっと余談を。 私がライフ治療器を…

いざ【治療編】!

前回は装着から電源ON後の設定まででしたが、 今回はついに機械の操作を。 全体として、そこまで難しい操作はありません。 あるとすれば、周波数の設定をする部分かなと思いますが、そちらは後日。 早速ご紹介を。 全部で25のグループがありますが、1~20ま…

光線療法

がんに対して効果がある治療方法を探しているうちに、 温熱療法が効果がありそうだというのを見つけましたが、 さらに、色々探してみたところ、 【光線療法】というものがあることを知りました。 こちらも、温熱療法と同様に、がん細胞に対してだけ効果があ…

ライフ治療器を知るきっかけ

私がライフ博士による周波数療法を試してみようと思い、 ライフ治療器を購入するきっかけとなった読み物です。 抹殺されたがん治療法 最初は、読み物というか、興味半分で読み始めたのですが、 他のネットでの記事も総合していくと、かなり信憑性があり、効…

日本語版ライフの周波数帳-その4

日本語版ライフ博士の周波数帳(P55~73)です。 (←その1はこちら) (←その2はこちら) (←その3はこちら) 55肺胞炎、ファイブロッシング、0.65,0.41,0.62,4.97,7.50,15.31,87.50,325.93,385.90,504.37、肺崩壊、0.05、0.73、0.95、5.00、17.50、37.50、3…

日本語版ライフの周波数帳-その3

日本語版ライフ博士の周波数帳(P39~54)です。 (←その1はこちら) (←その2はこちら) (→その4はこちら) 39脊椎骨増殖症、0.10、0.32、52.50、112.33、175.17、475.00、527.00、662.71、742.00、986.22赤痢、0.23、0.97、5.83、7.25、17.50、67.50、234…

日本語版ライフの周波数帳-その2

日本語版ライフ博士の周波数帳(P19~34)です (←その1はこちら) (→その3はこちら) (→その4はこちら) 19虚血性心疾患、0.08、0.35、0.62、0.97、12.50、117.50、345.23、567.50、625.87、775.58虚血性脳症、0.04、0.02、0.65、85.75、90.00、375.11、4…

日本語版ライフの周波数帳-その1

日本語版ライフ博士の周波数帳(P1~19)です。 (→その2はこちら) (→その3はこちら) (→その4はこちら) ドクターライフプロフェッショナルV2 周波数治療の本 (日本語 バージョン2017 – 2018) 明るい病、0.15、0.24、0.68、0.83、32.50、197.50、332.5…

温熱療法

【温熱療法】 がんの治療法というよりは、自己免疫力をあげるための方法になるかと思います。 体温が低いと、がん細胞が活発になると言う話もあります。 実際にがんにかかっている患者さんは、そうでない方よりも体温が低くなるという説もあるようです。 そ…

光(太陽光)療法

太陽の光を浴びるのは、免疫力を上げるためには大変重要なことです。 1日15〜20分ほどの日光浴をすると、効果が高いようです。 太陽光の紫外線の有害性が取り沙汰されていますが、全く浴びない、もしくは過度に浴びるのを避けるのは、逆に体に良くないのでは…

ライフ治療器を使ってみた【使用編】

「購入編」、「開封の儀」と続いてきた、 ライフ治療器体験企画?ですが、ついに使ってみました!の記事になります。 それでは、使い方を簡単に紹介します。 1.ライフ治療器本体への接続 ライフ治療器本体への接続は、 ACアダプターは、本体の右上の端子に…

ペンタサに思う

今日はちょっと脇道にそれてというか、 前回書くと長くなりそうだった、私自身の気持ちを、 潰瘍性大腸炎のお薬「ペンタサ」について、私なりに思うところを書こうと思います。 前回も書きましたが、お医者さんが自業自得だと言わんばかりなのは分かるものの…

ついに到着【開封の儀】

ついにライフの治療器が到着しました! 今回は「開けてみた」の回。 今回私が購入したのは、ライフデジタルプロフェッショナルV2 V2は多分version.2ということでしょう。 実は、嫁にライフ治療器を購入したことを告げておらず、 到着する前にその話をしない…

治療-その2

年末年始などの休憩を挟みながら、アブラキサン・ゲムシタビンによる治療の1クールが終わり、 黄疸で入院したときと状況は変わっていないそうで。 まあ、単純に喜びも残念とも言えないような1クール目でした。 僕からお医者様へのお手紙は渡してくれたようで…

「ペンタサ」について

今日はちょっと脇道にそれてとでもいうべきか、 前回書くと長くなりそうだった、私自身の調査結果と気持ちを。 潰瘍性大腸炎のお薬「ペンタサ」について、私なりに思うところを書こうと思います。 潰瘍性大腸炎から飲酒をやめず、 前回の投稿で、お医者さん…

ライフ治療器の考え方

レイモンド・ロイヤル・ライフ博士の治療器ですが、 この記事を読み、最初は読み物程度に捉えていました。 しかし、ネットの情報を集めてみると、 治療法としてきちんと根拠があるように思えてきました。 ライフ治療器の治療方法は以下のような考え方です。 …

試しに買ってみた【購入編】

ついに購入編です。 当初は治療法ではなく、免疫力をあげる方法として、太陽光から入り、 近赤外線やら周波数やら電子やらとすすみ、このライフ博士の治療器にあたりました。 ライフ博士の話も、当初は半分読み物程度に考えていたのですが、 きちんとした観…

治療-その1

いよいよ始まった抗がん剤での治療ですが、 お医者さまより、 ゲムシタビンとアブラキサンとの併用で治療を進めることに対して同意を求められたようです。 この治療法は主に膵がんにおいて行われる治療で、恐らく胆管がんについても標準の治療にあたると思わ…